ABOUT
政令指定都市(政令市)に移行から30周年を迎えた千葉市。
今、未来のまちづくりに向けて、さまざまな取組みを進めています。
千葉市アクセラレーションプログラム(C-CAP:Chiba City Acceleration Program)は、
本年度3期目を迎える千葉市主催の伴走支援型プログラム。
千葉市を代表する次世代企業の創出を目的とし、採択企業が抱える課題の解決・事業成長に関する徹底支援を行います。
プログラムの最後には採択企業や市内企業、支援家などを集めた成果発表会(デモデイ)を実施。
千葉市内のスタートアップ・エコシステム*の構築を目指します。
千葉駅中心に商業施設とオフィスが広がる千葉都心、
エンターテイメント施設が充実し海辺に最も近いオフィス街の幕張新都心。
千葉市には、多くの将来の可能性と、さまざまな解決すべき課題があります。
千葉で挑む、未来を創るビジネス。
革新的なアイデアや独自性で、社会課題の解決、新しい価値の創造を目指すスタートアップの皆様のご応募をお待ちしております。
*スタートアップ・エコシステム:スタートアップや支援者が集積・連携した、経済成長の好循環を生み出すビジネス環境
EVENTS&
VIDEOS
EVENTS

成果発表会
2023.2.22(水)19:00現地開催+オンライン開催
終了いたしました。VIDEOSにて当日の模様をご覧いただけます
ペリエホール
千葉県千葉市中央区新千葉一丁目1番1号
https://www.perie.co.jp/chiba/periehall/access/index.html
2022.8.4(木)19:00 現地開催+オンライン開催
終了いたしました。VIDEOSにて当日の模様をご覧いただけます
CHIBA-LABO|チバラボ(千葉市ビジネス支援センター)
〒260-0013 千葉県千葉市中央区中央2丁目5-1 千葉中央ツインビル2号館7階
https://www.chiba-labo.jp/access/
2022.8.17(水)18:00 ONLINE開催
終了いたしました。VIDEOSにて当日の模様をご覧いただけます
VIDEOS
THEME
以下の4つの分野に特に注力しています。 基本的に事業領域は不問ですが、ご参考ください。

国家戦略特区に指定された千葉市では、ドローンや自動運転をはじめ、未来技術の社会実装に向けた実証実験などを支援しています。市民の快適なくらしを実現し、活発な交流をもたらすビジネスプランを募集します。
#ICT #ドローン #自動運転 #モビリティ #MaaS #スマートシティ #グリーンスマートモビリティ #交通不便地域 #キャッシュレス #多言語対応 #ちばレポ #5G/6G #VR/AR #WEB3.0 #AI #IoT #ビッグデータ

昨今、社会的課題としてクローズアップされている地球温暖化のほか、ごみの分別・減量・再資源化など市民生活における環境課題の解決が強く望まれています。豊かな自然と共生する持続可能なまちを共に創りましょう。
#気候変動 #地球温暖化 #省エネ #再生可能エネルギー #太陽光発電 #電気自動車 #EV #ゼロエネルギー #食品ロス #プラスチックごみ #ごみ減量 #再資源化 #食育 #農育 #SDGs #サーキュラーエコノミー #グリーンインフラ

感染症の拡大や少子高齢化の進行を受けて、医療機関の整備や現場の負担軽減が急務となっています。災害などさまざまなリスクに対応し、安心安全なまちを実現するための、新たな技術や製品等を開発する事業者を支援します。
#介護ロボット #未病・予防 #在宅医療 #遠隔診療 #先進医療機器 #産後ケア #ボランティア #就労 #保育 #ヤングケアラー #アフタースクール #女性の活躍支援 #LGBTQ #通訳・翻訳 #健康寿命 #生活習慣病 #2025年問題

今年、政令指定都市に移行してから30周年を迎えた千葉市。さまざまなプロスポーツチームが拠点を構えるほか、文化芸術、豊かな自然など幅広い魅力に満ち溢れた都市をさらに発展させるまちづくりのアイデアを求めています。
#幕張新都心 #再開発 #リノベーションまちづくり #スタジアム #野球 #サッカー #バスケットボール #バレーボール #X Games #パラスポーツ #図書館 #博物館 #動物公園 #オオガハス #千葉氏 #都市緑化 #MISE推進 #観光
支援プログラムの内容
採択企業様の事業成長をご支援するため、以下の支援プログラムを提供いたします。

専属アクセラレーターによる月2回程度の個別メンタリングにより、ビジネスプランのブラッシュアップができます。

資金調達、人材戦略、広報活動など、事業成長に必要なテーマを選定した課題解決講座を受講いただけます。

プログラムの最後に実施する市内外の支援機関、金融機関を集めた成果発表会(デモデイ)で、更なる事業発展・支援獲得が期待できます。

過去の採択者や他プログラム採択者など、スタートアップ企業とのネットワークを構築することができます。
MERIT
本プログラムに採択された方々に、さまざまな参加メリットをご提供します



※必ずしもお約束できるものではございません。



SUPPORTING PARTNERS
本プログラムに賛同いただいている支援機関様をご紹介します。












COHORT
C-CAP3期生
令和4年度は、以下の5社が採択されました。

千葉から世界へ ~周産期医療に革命を起こすAI-CTG
代表取締役 杉本 大輔

建築資材・資源のオンラインマッチングプラットフォーム
代表取締役 Koelblinger Tim Tsuyoshi

屋内設備点検用ドローン・点検データDX事業
代表取締役CEO 閔 弘圭

「革新的な『見える』がん治療」をいち早く社会にお届けする
代表取締役社長 吉井 幸恵

医師から他職種へのタスクシフトを推進する業務支援ソフトを提供する
代表取締役 亀田 義人
C-CAP2期生
令和3年度は、以下の3社が採択されました。
第2期の連携事例はこちら

プログラミング教育をはじめとする先端教育の普及を目指すオンライン教室「みらいいアカデミア」の運営
代表取締役 福田 紘也

「サウナ」がある"働き方"を通して、心身のパフォーマンスを高める事業
代表取締役 深田 渚央

携帯型手術台「ルキュア」と純国産人工股関節「ミルフィー」の研究開発と製造販売
代表取締役 中村 順一
C-CAP1期生
令和2年度は、以下の3社が採択されました。
第1期の連携事例はこちら

救急医療を「より正しく・より早くする」未来型情報サービス
代表取締役 中田 孝明

担任制個別指導を行うHIGH-STARS個別指導学院を千葉・東京・神奈川・兵庫に展開
代表取締役 佐藤 良平

「日常生活にサポートが必要なシニア」と「スキマ時間で働きたいサポーター」をマッチングするサービス
代表取締役 樋谷 祐希
SCHEDULE
募集期間
8.4 Thu.
8.17 Wed.
9.9 Fri.
8/31(水)23:59までにご応募いただいた方のうち、ご希望の方に、応募プランに対するメンタリングを行います
9月上旬
1次選考(書類選考)は応募締切後、3週間をめどに通知します。
2次選考の日時は、1次選考(書類選考)を通過した方に個別にご案内いたします。
9月下旬
10月上旬
プログラム期間
10月〜2023.2月
採択企業を対象に約5か月間、月2回以上の個別メンタリング・課題解決講座・定例会などを開催予定です。
2022.3月予定
本アクセラレーションプログラム支援期間中に成果を発表していただきます。
※スケジュールは変更になる場合がございます。
MENTOR






ディレクター

ディレクター
(スペシャリスト)

ディレクター

プリンリパルマネージャー

プリンシパルマネージャー

プリンシパルマネージャー

プリンシパルマネージャー

マネージャー
(知財スペシャリスト)

コミュニティ開発部
マネージャー

マネージャー

マネージャー

地域イノベーション部
マネージャー



マネージャー

マネージャー

マネージャー


OUTLINE
募集期間 | 2022年7月14日(木)〜9月9日(金) |
事業領域 | 以下の4つの分野に特に注力しています。 基本的に事業領域は不問ですが、ご参考ください。 ・情報通信関連分野 ・環境関連分野 ・医療・福祉関連分野 ・その他 |
選考基準 | 1. 熱意・意欲 2. 競争優位性 3. 実現可能性 4. 社会性 5. 将来性 上記を中心に、総合的に判断をいたします。 |
事業ステージ | 事業ステージは不問です。プラン企画段階・検証段階の独立起業志望者から、事業化済み・資金調達済みの起業家・スタートアップまで歓迎いたします。 |
参加企業・チーム | ・以下の企業・チームが対象となります - 千葉市内に本店を置いている、または2023年3月31日までに市内に本店を設置する予定の法人又は個人 - 創業後、10年以内であること - 市税を滞納していないこと(法人の場合は、当該法人及び代表者) - 法令等もしくは公序良俗に違反又はそのおそれがないこと - 暴力団等反社会的勢力との関係を過去または現在において有していないこと ・求める起業家像 - 目標達成、事業成長への熱意に溢れている - 全国、海外への事業展開の将来像がある - 革新的なアイデアや独自性で、社会課題の解決、新しい価値の創造を目指している ・法人もしくはチームの代表者がビジネスプランの実現・加速にフルコミットしている、もしくはアクセラレーションプログラム参加時点でフルコミットできる見込みがあることが条件です ※応募時点で法人設立していない個人事業者でも応募可能です。 ※個人、法人いずれでも応募可能ですが、複数人のチームを歓迎いたします。 ※年齢・国籍不問です。 |
採択企業特典 | アクセラレーションプログラム参加 ※採択企業は5チームを予定しております(増減する可能性があります)。 |
その他の条件 | ・本アクセラレーションプログラムに参加いただくことが条件です ・事業プランは1チーム(人)で複数プランを申請していただけます。その場合プランごとに申請書を作成していただき、1件ずつエントリーしてください。また、一度提出した事業プランの申請書を修正・再提出することも可能です |
書類提出先 | WEBサイト右上の「ENTRY」ボタンから応募フォームへお進みいただき、ご提出ください。 |
提出物 | ① 提出資料のご手配 【必須】誓約書兼千葉市税情報閲覧同意書 以下のリンクから様式をダウンロードしてください。 様式にご記入・代表者印を押印いただいた上で、PDF化し、ファイルをフォームにアップしてください。 誓約書兼千葉市税情報閲覧同意書 ② 【任意】ビジネスプラン資料 書式は自由です。PDF形式で保存してください(ファイル容量10MB以内)。 資料には下記の要素をご記載ください。全体で10ページ以内で、簡潔にまとめてください。 ・商品及びサービスの概要 ・ターゲットとする顧客と顧客が持つニーズ ・対象市場の魅力(市場規模や成長性など) ・マネタイズ手法 ・ベンチマークとする競合サービスや企業(存在する場合) ・チームの構成や強み ※ビジネスプランは、資料PDFは任意ですが、フォーム入力は必須です ※秘匿情報に関しては記載なさらないようお願いいたします ③ 【必須】応募フォームからの申請・提出 ※WEBサイトの右上にある「ENTRY」ボタンからフォームにアクセスしてください。 ※必要事項を記入してください。 ※誓約書兼千葉市税情報閲覧同意書(必須)とビジネスプラン資料(任意)のPDFファイルをフォーム内でアップしてください。 |
プライバシーポリシー | お預かりした個人情報は、本アクセラレーションプログラムに関するご連絡のため、千葉市の「プライバシーポリシー」および株式会社ゼロワンブースターの「プライバシーポリシー」に基づき適切に利用させていただきます。 ※本プログラムに選抜されなかった場合でも、事業連携やリソース提供などを通じて支援させていただく可能性がございます。また、01Boosterから他の支援プログラムについてご案内させていただく可能性がございます。その際には別途ご連絡させていただきますので、予めご了承ください。 |
お問い合わせ | お問い合わせはこちらからお願いいたします。 |
FAQ
その他、以下の環境を提供させていただく予定です。
・メンタリングや相談を随時できる環境を提供いたします
・必要なリソースやネットワークを紹介します(お約束するものではありません)
・2週に1回の目安で定期ミーティングを開催し、KPI進捗確認やアドバイスをします(必ずではありません。各起業家・事業家のペースに合わせます)
・業界知見・ネットワークを持ったスタートアップ支援家講師による講座を受講いただけます。※テーマは資金調達、プロモーション、組織体制などを想定しております。
はい。本アクセラレーションプログラム期間中、01Boosterオフィス(場所:東京/有楽町)を無料で利用することができます。日常的に01Boosterメンター陣とのコミュニケーションが可能になりますので、積極的にご利用ください。
本アクセラレーションプログラム期間中、01Boosterにご相談ください。
本アクセラレーションプログラムを広く知っていただくために開催いたします。
さまざまなビジネス分野での起業や事業創造にご関心がある方を幅広く募集いたします。
いいえ。公募説明会に参加していない方でも応募は可能です。
1. 熱意・意欲
2. 競争優位性
3. 実現可能性
4. 社会性
5. 将来性
上記を中心に、総合的に判断をいたします。
一切ございません。
事業ステージは問いません。 千葉市内に本店を置いている、または2023年3月31日までに市内に本店を設置する予定の法人又は個人であること、創業後10年以内であることが応募条件です(第2創業の企業様は、本年度は応募対象外となります)。
サイト右上の「ENTRY」ボタンから応募フォームへお進みいただき、ご提出ください。
2022年8月31日(水)23:59までにご応募いただいた方のうち、ご希望の方に、応募プランに対するメンタリングを行います。このサイトの「お問い合わせ」ボタンを押して、フォームよりご希望をお寄せください。
はい。社名、ロゴ、事業概要は、プレスリリース等で公開する予定です。また、ピッチ動画も公開することがございますので、予めご了承ください。
千葉市ならびに01Boosterのアセットとリソースを活用した支援、およびメンタリング、オフィスの提供などを中心とした支援を行います。ただし、支援内容は確定・一律ではありませんので、個別に協議させていただきます。
千葉市内やオンラインでの開催を予定しております。
アクセラレーションプログラム期間中、千葉市内やオンラインにて実施いたします。
各参加チームのアイデアは最大限尊重させていただき、許可無く他チームに公開することはありません。ただし、多くの参加チームが類似のアイデアを出すことを想定していますし、世の中には同類のアイデアは散在していますので、事業アイデア自体を秘匿することのみを目的とした守秘義務契約等の締結は想定していません。本アクセラレーションプログラムではアイデアに価値があるのではなく、アイデアを実行することに意義があると考えています。
01Boosterは「日本を事業創造できる国にして、世界を変える」というミッションのもと、様々な事業創造プログラムや教育プログラム等、また、東京・有楽町で起業家向けのインキュべーションオフィスを運営する企業です。
https://01booster.co.jp/
01Boosterは国内外に起業家ネットワークを持つ、国内最初のGAN(Global Accelerator Network)メンバーであり、アクセラレータープログラムおよびインキュベーションの実績、事業創造ノウハウが豊富にあるためです。また、国内最高水準のグローバル基準に則ったプログラム運営ならびに支援内容の実現が可能なためです。
運営者について

千葉市では、「千葉市まち・ひと・しごと創生総合戦略」の中で、「産業と経済、地域社会の活性化を推し進め、魅力あふれる都市へ」を都市経営の方針と定め、意欲ある民間企業が創意工夫を如何なく発揮できる環境を整備し、地域経済の活性化を図ることとしています。 重点戦略の1つに「都市の活力を支える産業の振興と人材の育成」を掲げ、起業家精神あふれる人材を育成するなどイノベーションの創出や産業の新陳代謝を促す取組みを促進します。 具体的な取組みとして、産学官の様々な産業支援機関の連携による新事業体制支援(地域プラットフォーム)のネットワークを有効活用したチャレンジ精神に富む人材や企業の輩出などに取り組んで参ります。

「日本を事業創造できる国にして世界を変える」という企業理念のもと、さまざまなプログラムやサービスを通じて、事業開発、ひいては人材開発、組織開発に寄与する事業創造パートナーです。 大手企業とベンチャー企業が足りない部分を相互に補完し合い、イノベーションを共創し、事業の成長を加速するオープンイノベーションプログラム「コーポレートアクセラレーター」や社内起業家を発見・育成するプログラム「イントラプレナーアクセラレーター」を展開。事業会社だけでなく、行政、地域、大学など、それぞれの特徴に合わせた事業創造プログラムを、組織の規模・業態・フェーズに合わせて提供しています。 また、起業家や社内の事業開発担当者を育成するアクティブラーニングプログラム「01Dojo」の運営やベンチャー投資、大手企業人材のベンチャー留学など、事業領域を拡大中。個人のアイディアを形にするワーキングコミュニティ「有楽町『SAAI』Wonder Working Community」の運営も行っています。